貴田慎二さん

桜井さんと二人で応じてくださったインタビューから数週間後、個人インタビューにも再びご協力をいただきました。主にCDP(ご自身の運営するスケートボードパーク)や行政について語っていただきました。

1.市の職員に対する反感、不信感

Q. こないだ、つい先週お邪魔した時にあまり深く聞けなかったのが、こちらのほうに市の職員の方が来て、ここはもう終わってるって言うのはよくありますよっておっしゃってrたんですけど、何しに来てるんですか?

A. 何しに来てるんだろうね、市の職員っていろんな、その市にもいろいろ何々課っていうのがあって、工事とかやってるから建築家とかそういうのもいろいろあるし、市の生活課とかのもあるし、その人だねたぶんね。その人が結局こっちでこうセブンイレブンからこっちの道路っていうのは危険区域とされてる場所で、そこで会えて何かやってる人たちって言うのは、こいつらなにやってるのっていちいちみにくるんだよね。そういうのは、ここは住居をたてちゃだめって言われてる場所だから、そこに住居構えてるんじゃないかとかそういうの色々みにきてるみたいで、ほんとになにやってるのかはわかんないけどね。

Q. じゃあ定期的に業務としてきてるうえでそういうことを口に出すっていう

A. そう!まあ気にしてないけどうちとしては。疑問をもってたとしても、市の職員って税金で食べてる人たちだから。そういう人たちをまあこういう僕らみたいにね、こういうことやってるやつらがそういう人を信頼できるのかっていったらしないし、何だったらちょっと敵だって言う風に思っちゃってるところがあるから。まあそれにしても暴言だった

Q. まあ市の職員って言うのは決まった業務があってそういうことを言う人もいると思うんですけど、同じ経験をしているであろう人がそういうふうに傷つくようなことをゆってくることってありますか

A んー

Q. そんな、たとえば今一生懸命やってることにたいしてそんなことやったって何のためになるのとかいうような言葉を・・・

A. あーそれはもちろん、その暴言はいたおじさんにしても、まあまずなにやってるのっていうのを聞いたうえで、いやこういうのを作ってで、こういうためにやってるんだっていっても、結局ここの土地がどうなるかわかんないのにこういうのやっててなんかいみあんの的なことはゆってきたりするから、でもそれを気にしててもしょうがないし、それ気にして何かやらないよりはやってたほうがいいから・・・ほんとそういうのいわれてもそういうの基本きにしないっていう。言われたら頭来るけどね、まあ引きずらず。Q. じゃあそのこちらに来る人っていうのは、きださんがこのパークを作った想いとか、一応知ってはいるんですか?

A. うん、だから何やってんのかって言われたら、素直にいやこういう活動をしてますっていうからおそらく知ってはいるとは思うんだけど、結局市の方向性として僕らが、俺が思ってるだけなんだけど、やり合い事っていうのは市がこの荒浜っていう土地を買い上げて自分たち、市がやりたいようにやりたいんだから結局は僕らは邪魔なわけで。だってこの土地を売らないって言う姿勢でいるわけだし。あっちサイドはあっちサイドでじゃまに思てるだろうからだからセブンイレブンとかの看板とかでもさ、僕らへの対する文句があいうふうに形として出ちゃうわけだから。荒浜の地区だけでなくて被災地のひとたちは市政であるとか県政であるとかまあ国もそうなんだけど、全く信用してない。

2.10年後の自分

Q. 今現在の話から未来、みたいな感じになるんですけど、先ほども與沢さんにもお尋ねしたんですけど、10年後の自分っていうのはどんなかなっていうのって・・・

ぼんやりもしてないですね。全く見えないっす。だから十年後、なんだろ。10年後もここを続けるように頑張りたいくらいの感じのことしかないですね。生活が完全にこのパークやってるっていうのが完全に中心で、自分の生活が成り立ってるんで、今の頭だとその考えしかないですね。とにかくこの場所で、このパークを続けられてる、そのビジョンしかないですね。そのためにはっていうのが、しかぎゃくにないっす。生活はもうどうなってるやら。うん。そんな感じ。

與沢さん:パークで食ってるでしょ

パークで食ってればいいですけど。実際問題スケートパークで、スケートパークだけやってて食えるかっていったら全国的に無理なことなんで、それがどんな有名なとこでもパークだけでは正直やっていけない。だからまあ、なんでもいいんじゃない、仕事は。お金を稼ぐ法っ法っていのうは。バイトでもいいし、ちゃんとした契約の元正社員だったとして、でもやるからにはここをやるためっていうのがあるから、ここの営業時間内に働くってことはぜったいしないし、うん。10年後あんまかわってないっすたぶん。

3.CDP、仲間

やっぱ一人じゃできなかったなっていうところがあるんすよ。始めたときはひとりでしたけど。だからこの2人が加わってよかったなっていう。うん

(笑)

だからね、ぼく桜3本に拘ったでしょ?

與沢さん:あーそれはそういうこと

桜・・・つい最近植樹したんすよ。苗木なんすけど、最初は一本しかたてるつもりなかったんすよ。で、でも、まあこのスタッフ三人

與沢さん:泣かせるこというねえ

言わなかったもんね。

與沢さん:そうだね。

だからね、場所もこだわったんですよ。

與沢さん:ほーう

場所が三角形になるようにしたでしょ。

與沢さん:へえーちょっと

ずっとこのトライアングルでっていう

與沢さん:おー

伸びたら、入り口から、その桜3本がみえるんすよ入口からこうだから、

今だから明かす。僕考えてるんすよ